経営者駆け込み寺

merit_01

経営者は孤独だからこそ崇高な存在なのである

経営者とは常にいろいろな悩みを抱えています、家族があっても社員が何人いても気楽に相談することもできません、何故なら経営者自身が判断し責任を持って解決しなければならない立場だからです。

その意味では最高経営責任者である経営者は常に孤独です、でも経営者にしか経験できない喜びが有ります、それは大きな経営課題を見事にクリアして会社を成長させたときです。

merit_02

弁護士に相談する前に考えるべきことは無数に在る

自身では抱えきれない大きな課題、いっそのこと弁護士に相談しようと思うことでしょう。でもちょっと待ってください、その前に残された社員の生活や自分が育ててきた事業はどうなりますか?最終的な決断をする前に考えなければならない問題は多数あります、全てを救うことは弁護士にもできません、もし全てを守れるとしたらそれは経営者自身の発想の転換と努力以外にありません。

経営経験豊富な現役経営者が相談に乗ります

是非一度相談に来てください、あらゆる経営課題を経験して解決してきた経営経験豊富な現役経営者がご相談に乗ります、その解決策の中で自身が最も相応しいと思う方法に出会えることでしょう。それからでも遅くありません、弁護士に頼るのは最後の最後の手段です。先ずは相談してください、きっと気持ちが楽になり爽やかにお帰りになられることと思います。

新着情報

2025.05.14
逆境指数「AQ」
2025.05.07
経営者の戻る場所
2025.04.30
その選択が未来を決する
2025.04.23
失敗から成功は学べない
2025.04.16
強い味方ほど最強の敵になる
2025.04.09
真の思いやり
2025.04.02
挫折は崇高な経験
2025.03.26
無気力症候群
2025.03.19
リフレッシュの奨め
2025.03.12
崩れ落ちる時は一瞬にして
2025.03.05
自然の摂理に従う是非
2025.02.26
守ろうとするから守れない
2025.02.19
高齢破産者が多発するという予測
2025.02.12
10年続く真の恐怖時代
2025.02.05
経営者トリレンマの罠
2025.01.29
追いこまれたら旨い飯を食べること
2025.01.22
経営者はワンマンであれ
2025.01.15
新事業は自己資金のみで先ずは形を作ること
2025.01.08
借入金と信用力
2024.12.25
経営計画を無きものにしていないか?
2024.12.18
止めるに止められないという「コンコルド錯誤」
2024.12.11
企業の危険信号
2024.12.04
事業承継で憂いなく隠居
2024.11.27
「行雲流水」の悟り
2024.11.20
イノベーションジレンマという変革障壁
2024.11.13
事業変革で生き残れ
2024.11.06
経営者支援の本質
2024.10.30
成功者とはマネタイズを実現させる人
2024.10.23
「リベラルアーツ」という思想
2024.10.16
ビジネスの王道を歩む
2024.10.09
されど「お金」
2024.10.02
タイミングが重要
2024.09.25
若さを売りにしない
2024.09.18
順調の証
2024.09.11
後継者育成の意識
2024.09.04
グローバルビジネスの成功法則
2024.08.28
相談の心得
2024.08.21
ボーダーレス時代の到来
2024.08.14
成功者の休暇意識
2024.08.07
成功するゼロ起業
2024.07.31
コンサルティングには根拠が必須
2024.07.24
経営者の美学
2024.07.17
収入明瞭化の薦め
2024.07.10
若気の至り
2024.07.03
新たな経済秩序の台頭に備えろ
2024.06.26
生まれ変わると言うのであれば
2024.06.19
儲かる仕組みを構築する
2024.06.12
イメージと実際の乖離
2024.06.05
自分を正確に把握する
2024.05.29
資産価値を意識する

PAGE TOP